おでかけ

祝・特急停車駅! 別府駅周辺を散策しよう!

エスコート本誌5月号の「駅ぶら」ページでは、「別府駅」周辺のお店を紹介しています。
2025年2月から新たに特急停車駅となり、ますます便利になった別府駅。

本誌では紹介しきれなかった別府駅周辺のスポットを、山陽電車の若手社員がご案内します!

駅舎・ホーム

直通特急に乗って別府駅に到着。
駅のホームも改良され、きれいになりました。

ヘッドマークにもご注目を
南側から見た別府駅。北にも出口があります

加古川海洋文化センター

まずは駅の南側から、別府港近くの「加古川海洋文化センター」を目指しましょう!

加古川市のコミュニティバス「かこバス」に乗って、「海洋文化センター前」で下車。
楽しみながら海について学べる施設です。なんと入館無料!

子どもたちが楽しく過ごせる「あそびのひろば」、海洋文化に関する本や児童図書約70,000冊の蔵書を揃えた図書室や喫茶室など、充実した設備です。

夏には水あそびができる、水深30cmの「じゃぶじゃぶ池」も利用できます。

帆船「海王丸」をモチーフにした帆船アスレチック
海水を循環させた人工池「じゃぶじゃぶ池」

Information

住所加古川市別府町港町16
営業時間10:00~18:00(図書館は20:00まで)
休館日 第1・3木曜
アクセス「別府駅」徒歩約25分
または「かこバス」乗車で「海洋文化センター前」下車

お問い合わせ

  加古川海洋文化センター

  079-441-0050

多木浜洋館

加古川海洋文化センターを出て、別府川沿いの道を歩いていきましょう。

10分ほど北へ歩くと、「多木浜洋館」が見えてきました。

こちらの洋館は、大正時代に多木化学株式会社の創立者である多木久米次郎氏が賓客を迎えるために建築したもので、ご自身により「同比閣(どうひかく)」と名付けられました。
国登録有形文化財指定、兵庫県景観形成重要建造物指定で、屋根や外壁に張り巡らされた銅板から「あかがね御殿」と呼ばれた、別府のシンボル的な存在です。

事前に許可をいただいていたので、その風格のある姿を撮影しました。
館内が見られる事前予約制の見学会も開催されていますので、機会があれば参加してみたい!

建物の全貌が分かるお写真もご提供いただきました!
こちらです!

上空から見た多木浜洋館。圧巻!

Information

住所加古川市別府町東町174
アクセス「別府駅」徒歩約15分

お問い合わせ

  多木浜洋館

  http://hamayoukan.befu-youchien.com/

宝蔵寺

さらに8分ほど歩き、別府川にかかる対汐橋を渡ってすぐのところ、エスコートでご紹介した「宝蔵寺」が見えます。
奈良時代から続く古刹で、日本最古といわれるオリーブの樹があることで知られています。

「宝蔵寺」の記事はコチラから

すぐそばには古民家を活用した「オルヴィエート」があります。
風情ある佇まいのイタリア料理店です。


「オルヴィエート」の記事はコチラから

そこから5分くらい歩き、129号線沿いに出ると「英珈」が見えてきました。


「英珈」の記事はコチラから

松風こみち

次は駅の北方面をご案内します!
まずは、散歩にぴったりの「松風こみち」。

「松風こみち」は別府駅から加古川市役所近辺まで続く、全長約3kmの歩行者・自転車の専用道路です。
もともとこの地を走っていた別府鉄道の線路跡地を利用して整備されました。

加古川市の木である「黒松」がこみち脇に見られます
交差点にはレールの跡が残されています

松風こみちに隣接する円長寺広場には、別府鉄道で使われた別府鉄道キハ2号が保存されており、自由に見ることができます。
掲出されている案内板には「1931年に愛知県の鉄道車両メーカーで製造、三岐鉄道に納入され、1965年に別府鉄道へ。1984年の鉄道廃止まで活躍した」と書いてありました。

2025年3月には加古川市の登録文化財に登録されました。

「別府鉄道キハを守る会」の皆さんが
大切に手入れをしています

※車内が一般公開される日があります。X(旧ツイッター) @befukiha2 をご覧ください

約3kmの道のりをゆっくりウォーキングしました。
アップダウンがなく平坦なので、とっても歩きやすいです。

松風ギャラリー

近くには文化施設「松風ギャラリー」があります。
100名が収容できる音楽ホール、美術作品のための展示室を2室備えています。素敵な建物ですね。

黄色のオブジェは
加古川出身の造形作家・中川猛さんの作品「光と風の環」

松風ギャラリーの前にはかこバスのバス停があるので、帰りはバスを利用して別府駅を目指しても。

Information

住所加古川市野口町良野1736
アクセス「別府駅」徒歩約45分
または「かこバス」乗車で 「松風ギャラリー前」下車すぐ

お問い合わせ

  松風ギャラリー

  https://matsukaze.info/

石ヶ池公園

最後に鉄道好きの人におすすめの公園をご紹介します。

別府駅から播磨町駅方面へ徒歩20分ほどの場所にある「石ヶ池公園」。
芝生広場や噴水、小さなお子さまが遊べる遊具、パークセンターの2階に喫茶スペースなどがあり、楽しく過ごせる公園ですが、実は山陽電車が間近に見られる公園として知られています。

石ヶ池公園の遊具

鉄道好きにはたまらない…!

石ヶ池公園は、山陽電車の播磨町駅と別府駅の間に位置しています。

Information

住所加古郡播磨町北本荘4丁目1-20
アクセス「別府駅」徒歩約20分

おむすびスタンド

旅の締めには、別府駅の北東徒歩約5分のところにある「おむすびスタンド」に寄ってはいかが。
エスコートでも紹介しています。

「おむすびスタンド」の記事はコチラから

別府駅を拠点としたおでかけ情報をお伝えしました。
お散歩で心と体をリフレッシュしましょう!

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE