おでかけ

若手社員オススメ!山陽電車でニッチな街遊び!「第3ドックハウス古道具店」

今回は、山陽電車若手社員行きつけのスポットを紹介します。

「このお店が大好き過ぎて、ページ数が限られたエスコート本誌ではとても紹介できない!」
こんな熱い想いを伝えるべく、こだわりのお店へ読者の皆さんをご案内します。

第3ドックハウス古道具店

今回、ご案内するのは古道具のお店です。
西代駅からまっすぐ南下したところ(徒歩7分程度)にそのお店はあります。

ドアの前の小さな看板(赤い四角の部分)が開店中の目印

ドア前にある店名の由来となった古い看板が目印。
船を造ったり修理したりする「ドック」内で使われていたらしきプレートを看板にし、店名にしたそうです。

ビルに入ってすぐの階段を3階まで上がると、突然、広い空間とそこに並ぶ沢山の品物に驚くかもしれません。

広い店内に圧倒!古いモノ好きには幸せな空間です

長田区のこのあたりは、昔から靴の生産が盛んなことで知られています。
こちらのビルも元は靴工場だったそう。

このお店の特徴は、複数の古道具屋さんが集まって一つのお店となっている事です。

2022年10月 オープン。お客さんは県外からも、また海外からも来られるようです

品物のセレクトやレイアウトはそれぞれの古道具屋さんに任せているので、よく見るとスペースごとに個性が見えてきます。
バラバラの年代や雰囲気のものが一か所に集まっている中から、「うちに何を持って帰ろうかな?」とじっくり探すのがとても楽しいです。

窓からの自然光の中で静かに並ぶ品物を見ているととても安らぎます

お店の中をぐるぐると見て回っていると、同じところを通っても常に新しい発見があり、ついつい時間を忘れてしまいます。

美しい食器たち

他ではあまり見ないデザインのアクセサリーに心が弾みます

家具の中では椅子が一番好き。
なかでもスツールに目がない私にとってはありがたすぎる空間です!
家具類は配達や発送も対応しているので、安心してお買い物できます。

「なんだこれ?」
何に使うか検討のつかない道具たちも無性に気になる…。

お店のどこかに鉄道にまつわる部品もまぎれていたりして?と想像が膨らみます。

一緒に取材に行った広報担当もお気に入りを見つけた様子。
カエルのオブジェをじっくり眺めていました。

カエル、かわいいですよね(広報)

人が生活のために使うもの、使ってきたものとしての親しみやすさがある品物がとても魅力的に感じます。
第3ドックハウス古道具店には、大きな家具を見に来る人も、雑貨を買いに日常的に訪れる人もいらっしゃるそう。
楽しみ方や目的はさまざまだと思いますが、きっと素敵な/面白い/特別なものとの出会いがあるはず。

ぜひ訪れてみてください。

Information

住所神戸市長田区神楽町4丁目2-16 ナガセビル 3F
営業時間11:00~17:00
基本的に月・水・土営業
※詳しくはインスタグラムをチェック
※7~9月は夏季休業
アクセス「西代駅」 徒歩約7分

お問い合わせ

 

  インスタグラム dai3dock

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE