おでかけ

山陽須磨駅を散策しよう!

エスコート本誌4月号の「駅ぶら」ページでは、「山陽須磨駅」周辺のお店を紹介しました。

本特集では、さらなる須磨の魅力を山陽電車の若手社員がお伝えします!一緒に須磨を歩いてみましょう!

駅舎

山陽須磨駅に降り立ちました!

屋根が可愛い駅舎です。

電車の写真も迫力があるので、見上げてみてくださいね。

しげ盛

駅の南、国道2号線を渡ると駅ぶらでご紹介した「しげ盛」があります。

神戸のから揚げ専門店の草分け的存在です。

買って帰って、おうちで食べるのもよいですが、私は断然“すぐ食べ派”。

すぐそばの須磨海岸で食べるのがお気に入りです。

「しげ盛」の記事はコチラから

そう、駅から海はとにかく近いのです。歩いて5分もかからないぐらい!

道標に沿って海へ向かいましょう

渚のうどん 明るく楽しく

駅ぶらに登場した「渚のうどん 明るく楽しく」は店構えがおしゃれでポップ。

うどんも美味しいですが、年中味わえるという牡蠣が名物。

店頭には「静岡風おでん」の文字が見え、こちらもまた気になります。

「渚のうどん 明るく楽しく」の記事はコチラから

南北の道路を挟んで、駅ぶら掲載の「コペンハーゲン」があります。

デンマーク出身の笑顔が素敵なハンセンさんのお店です。

「コペンハーゲン」の記事はコチラから

どらちのお店もランチ、ディナーともにおすすめです。須磨歩きの途中に立ち寄ってみてください!

須磨海岸

さて、このまま南へ歩き、JRの線路を越えて海岸へ。

西方向には「須磨海づり公園」や「SUMAてらす」があります

きれいな砂浜と春の海が迎えてくれました。

遊歩道も整っており、靴が砂まみれになることもなくゆっくり散策ができます。

須磨海岸の西の端、「西エリア」と呼ばれるところです。

浜側には神戸市立須磨海づり公園が、旗振山の方向を見上げると須磨浦山上遊園の回転展望閣が見えます。

赤い矢印のところが須磨浦山上遊園。須磨浦公園駅からロープウェイ・カーレーターですぐ

すまうら水産直売所

今度は東へ歩いてみましょう。

神戸のブランド海苔「須磨海苔」など、海産物を販売している「すまうら水産直売所」があります。

海苔ソフト(450円)も販売。こちらは絶対食べていただきたい!

海苔の塩気がソフトクリームの甘さを引き立てます。

今回はカップを食べましたが、ワッフルコーンも選べます。

すまうら水産の「塩海苔ソフト」

おみやげにはもちろん須磨海苔を買いました。ご飯のお供の海苔佃煮も。

乾海苔(550円) 黒くてパリッとしています
一番摘み生海苔佃煮(600円)

Information

住所神戸市須磨区須磨浦通4-9-8
営業時間10:00~17:00 ※夏季期間中は9:00~18:00
水曜定休、その他臨時休業日あり
アクセス「山陽須磨駅」徒歩約5分

お問い合わせ

  すまうら水産直売所

  https://www.sumaurasuisan.jp/shop
 インスタグラム:_sumaura_beach_side_shop

sweets café Riche

さらに東へ歩くと、駅ぶら登場の「sweets café Riche」が見えます。

海岸側に入口があるのがいいですね。

のんびりできる海辺のカフェです。

サンドイッチ、スイーツ、何を食べてもおいしい。

「sweets café Riche」の記事はコチラから

願いの椰子の木

ここからさらに東へ向かうと、海岸に「願いの椰子の木」という名所があります。

1980年代後半に摩耶埠頭から移植されたとか。

須磨海岸のシンボリツリーで、名前のとおり、願い事が叶うかも?

夏には海水浴で賑やかに

波の音を聴きながら、須磨を楽しんでください!

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE