おでかけ

若手社員オススメ!山陽沿線でスポーツを楽しもう!「メトロ卓球場」

オリンピックや国際大会などでも注目されている卓球ですが、卓球台とラケットさえあれば2人からできる、比較的ハードルが低いスポーツです。

今日は、若手社員3人で神戸の地下街・メトロこうべにある「メトロ卓球場」へ行ってきました!

メトロこうべは、阪神電鉄神戸高速線の「新開地駅」と「高速神戸駅」の間にある地下街です。

1968年に開業した歴史ある地下街ですが、2022年にリニューアルし、天井や通路もとてもきれいです。

メトロ卓球場は、高速神戸駅から徒歩約2分という便利な場所にあります。雨でも濡れないのがいいですね。

これまでも何度か来たことはありましたが、改めて考えると地下街に卓球場ってすごいかも。

こちらの卓球場は、1971年に地下街を明るい雰囲気にするために作られたとか。

1台1時間1,000円で何人でも遊べます。

1台につき、ラケット2本・とピン球が無料でレンタルできるので、まったくの手ぶらでOKです。

24時間ネットで予約を受付。30分から利用できます

受付ではマスコットのピンポン地蔵「ピン休さん」がお出迎え。

おでこのピン球が卓球を愛する人々を照らしています。癒されるお顔ですね。

ピン休さんが持っているラケットを触ると卓球が上手になるとか

さて、予約した卓球台へ。

台の間がゆったりしているので、隣の台も気にならず、プライベート感があります。

気心知れた仕事仲間ですが、さすがに卓球をするのは初めて、なんとなく遠慮がちにスタート。

お借りしたラケットはラバーの具合もよく、だんだんラリーが続き、白熱してきました。

なかなかの運動量です。楽しい!

ちなみに外から見るとこんな感じ。

木の桟があり、通行人からは微妙に見えないので気兼ねは不要。

地下街の柱ごとに1台ずつ設置しているとか。広々としています。

サーブも安定し、コート後ろからのスマッシュも決まりました!

身体を動かすと無心になれますね。

メンバーが2人揃えば遊べるので、定期的に通ってみてもいいかも。

近くに卓球用品専門店「テーブルテニスショップタカハシ」があるので、道具をそろえるのも面白いかもしれません。まずはマイラケットからかな…。

時間がなかなか取れず、運動不足に陥りがちな社会人でも気軽に行けるスポットだと感じました。

メトロ卓球場からは新開地駅と高速神戸駅のどちらの方向に歩いても飲食店が多いので、仕事終わりに卓球でひと汗かいてから、冷たいビールを飲むのもおすすめです!

Information

住所神戸市中央区中町通4丁目2-23
営業時間10:00~20:00(受付は~19:30)
無休 ※年末年始は時短営業
アクセス「高速神戸駅」西改札口 徒歩約2分
「新開地駅」東改札口 徒歩約3分 ※駅直結

お問い合わせ

  メトロ卓球場

  078-371-0868
  https://metrokobe.jp/table-tennis

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE