おでかけ

秋祭りで有名な神社に行こう! <稲爪神社とお立ち寄りスポット>

エスコート本誌10月号では、播州秋祭りについて紹介しました。
毎年楽しみにしてくださっている方も多い特集です。
今回のオンライン限定記事では、祭りの日ではない普段の神社と町の様子を若手社員がご紹介します!

【目次】
1.稲爪神社
2.Navy Coffee Roaster

稲爪神社

今日は、獅子舞で知られる「稲爪神社」を目指します。
最寄りの駅は「人丸前駅」です。
北には明石市立天文科学館があり、ホームからも眺めることができます。

人丸前駅の周辺はのんびりした雰囲気で、とても落ち着いた町です。
リクルートの「住み続けたい駅ランキング」で上位になったこともあります。
山陽明石駅まで1駅なので、実はとっても便利なんですよね。
稲爪神社は、駅から南へ徒歩約5分ほどです。

稲爪神社の歴史は古く、推古天皇の時代からとされています。
この時代に異国から不死身の鉄人が率いる8,000もの軍勢が日本に攻め、九州の諸侯はこれにかなわなかったため、伊予国の小千益躬おちますみが朝廷の命を受けました。
益躬が守護神である大山祇の神に祈願すると、鉄人の弱点が足の裏であり、矢で打ち抜くようお達しがありました。益躬は、鉄人を道案内する振りをして明石までたどり着き、明石の濱で休憩をとったところ、天空がにわかに曇り、大稲妻が起こり、鉄人は馬から転げ落ちて足の裏を見せました。
益躬はすかさず足の裏を打ち抜いたため、鉄人は滅びました。守護神が現れた明石の地に、益躬が一社を建立したのが稲爪神社とされています。
建立時は、稲妻神社と称していましたが、後年古文書が見つかり、稲爪神社となったそうです。

南側の神門からお参りします。風格ある随身門としめ縄です。
厳かな気持ちになります。

こちらの門をくぐると石畳の参道へ。
注連柱があり、立派な矢が立てられています。

緑に囲まれた、朱塗りの美しい社殿です。
矢のそばにはご神木が。パワーを感じられます。

稲爪神社は、生命・勝運・商売繁盛・受験勝運のご利益があるといわれています。
秋祭りでは、兵庫県無形民俗文化財の「大蔵谷獅子舞」などが披露されます。
秋祭りの様子はコチラから


また、秋祭りでは近くの八幡神社へ行き来する「牛乗り神事」が行われます。
八幡神社は宝永2年(1705年)に明石城主によって建て替えられた、こちらも古い歴史を持つ神社です。

稲爪神社にお越しの際には、こちらもお参りしてくださいね。

Navy Coffee Roaster

さてこのあたりに、一度行ってみたいお店があります!
一緒に向かいましょう。

稲爪神社の北側にある、国道2号線沿いの「Navy Coffee Roaster」。
こだわりのコーヒー豆を揃える人気のお店です。
ドリンクのテイクアウトもできます。

シックでおしゃれな外観ですね

店内に入ると、コーヒーのいい香りが迎えてくれました。

コンパクトな店内ですが、内壁や窓枠、照明など、どこを見てもセンスがよくおしゃれな空間です。
カウンターにはさまざまなコーヒーが並んでいます。

2022年2月オープン。
「たくさんの人にスペシャルティコーヒーの素晴らしさを伝えたい」がお店のテーマです。
インドネシアやグアテマラ、エチオピア、ケニアなど、世界各地から取り寄せる豆を店内で焙煎しています。

こちらが焙煎機です。初めて見ました。


それぞれの豆には説明のカードが添えられており、とてもわかりやすいです。

「クリーミー」などの抽象的な表現だけでなく「カラメル」や「ダークチョコレート」など、具体的に想像のつく味でも書かれており、より自分のイメージに近い味のコーヒーを買えそうです。

「チョコレートっぽい風味」のコーヒーは何となく想像できますが、「ドライトマトとグレープフルーツのような風味」のコーヒーとの説明も見かけました。
いったいどんな味なんでしょうか。いつか試してみたい!

ケースに粉状のコーヒーが入っていたので香りを手軽に確認できます。

豆は量り売りのほか、1杯分がセットされている「ドリップパック」もあります。
これならいろいろな味が気軽に買えますね。
ちょっとしたプレゼントにもぴったり。

また、紅茶のティーバッグのようにお湯の中に漬けておくだけで作れる「ディップスタイルコーヒー」という便利なコーヒーも。
これもいいですね!

ミルクなどで割って飲むカフェオレのベースやチャイもありました。
こちらも気になりました。

テイクアウトのコーヒーはライト(浅~中浅煎り)からダーク(深煎り)まで、好みに合わせて選べます。

オーナーさんに伺うと、スペシャルティコーヒーは世界の生産量のわずか5%とのこと。
栽培方法や使っている肥料など、国際評価基準に基づいて作られているのがスペシャルティコーヒーだそうです。

コーヒーの苦み以外の味、果実味や甘みなどを伝えたいとおっしゃる通り、コーヒーの味は苦さがほとんどなく、ミルクなしのコーヒーが苦手な私でも飲みやすく、とてもおいしかったです。

まだまだ説明しきれないほど魅力いっぱいの「Navy Coffee Roaster」。
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。

Information

住所明石市大蔵中町4-8
営業時間8:00~18:00
定休日 火曜
アクセス「人丸前駅」 徒歩約5分

お問い合わせ

Navy Coffee Roaster

https://www.navycoffeeroaster.com

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE