おでかけ

一年に一度、星が降りてくるまち-「たかさご万灯祭2025」開催!

高砂のまちに灯りがきらめく2日間。
4つの会場を巡りながら、秋の夜長を楽しんで。

会期:9月13日(土)・14日(日) 18:00〜21:00
小雨決行
荒天中止

たかさご万灯祭とは?

高砂市高砂町が「歴史的景観形成地区」に指定されたことをきっかけに、多くの人にこの風景を見てほしいと、2007年にスタート。
期間中、街全体がライトアップで彩られ、数万人が訪れる。
4か所から流れるジャズの音楽や、高砂銀座商店街や出汐館前にある飲食系の屋台も楽しめる。

※会場近くに駐車場はありません。電車でのご来場を!



A. 夢の灯り会場

出汐館(いでしおかん)前の公園の遊具を、約30,000個のLEDでライトアップ。
周辺から聴こえる吹奏楽の演奏や飲食を楽しみながら、夢のような空間を満喫して。

遊具がまるでテーマパークのよう

B. 結びの灯り会場

和傘と透かし彫りの竹の灯篭が幻想的

高砂は、夫婦愛を象徴する能の演目や婚礼の祝言歌として定番の謡曲など、夫婦や恋人に関する伝承が多く存在する「結びのまち」。
江戸時代の木造建築を修復した工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅が、「結び」をテーマにした灯りで風情たっぷりに彩られる。

C. 水の灯り会場

波の揺らぎと光のコラボレーション

かつて港町として賑わった高砂で、運河として使われた堀川。
夜の堀川にたゆたうヨットにブルーのLEDライトがゆらゆらときらめく様は星空を眺めている感覚に。

D. 和みの灯り会場

染型紙行灯や色とりどりの行灯が美しい

約3,000灯のキャンドルが灯る高砂神社内に、今年も三木市湯ノ山街道ライトアップとのコラボによる「染型紙行灯」が登場。
柔らかな灯りで照らされた境内は、より厳かな雰囲気に包まれる。

長寿や老夫婦の睦まじさを称える能「高砂」はここが発祥

ジャズギャラリー

十輪寺に響くジャズの音色

高砂駅の列車接近メロディとしてジャズナンバー「Sing, Sing, Sing」が流れる、ジャズの街・高砂。会場内4か所でもジャズコンサートを開催。
音楽と灯りのコラボレーションを楽しんで。

会場:十輪寺、魚町倶楽部、善立寺、堀川

建物ライトアップ

参道にキャンドルが灯る延命寺

江戸~昭和の時代に建てられた珍しい建物や文化財をライトアップ。

たかさご万灯祭ヘッドマークを掲出します!

「たかさご万灯祭」PRのため、8月29日(金)〜9月14日(日)の期間、6両1編成にヘッドマークを掲出し、山陽姫路駅から阪神大阪梅田駅までを運行します。
※運行期間は変更になる場合があります

Information

会期  9月14日(土)・15日(日)18:00〜21:00
小雨決行
場所 「高砂駅」南側一帯

お問い合わせ

  高砂市観光交流ビューロー

  079-441-8076

詳しくはこちら

テイクアウトOKなグルメスポット

E. 上田珈琲 焙煎所

古民家の温かさを感じられる

会社員時代、一杯のコーヒーに癒された経験から、2022年に「毎日がんばっているあなたに」の思いを込めて『上田珈琲 焙煎所』をオープン。
自家焙煎豆は常時5種類、コーヒーに合う焼き菓子や季節のドリンクも用意している。

豆本来の特性を活かした後味スッキリの深煎り珈琲が特長。
広々とした土間にカウンターとベンチがあり、会話を楽しみながらテイクアウトでもイートインでも。

アイスコーヒー(500円)
氷が溶け始めるタイミングが一番おいしくなるよう、濃度を調整している
コーヒーゼリーオレ(650円)
黒糖カラメルにコーヒーを加えて仕上げた香ばしいコーヒーゼリーとカフェオレの相性が抜群

一杯を味わうひとときを癒しの時間に

店主・焙煎士
上田 健太さん・夕貴さん

万灯祭当日は…

9月13日(土)17:00〜21:00
  14日(日) 9:00~21:00

Information

住所高砂市高砂町猟師町850
営業時間水〜金曜/10:00~18:00
土・日・祝日/9:00~17:00
月・火曜定休
お店のインスタグラム(@ueda.coffee)をチェック
アクセス「高砂駅」徒歩約15分

お問い合わせ

 上田珈琲 焙煎所

 080-1525-9774

F. Kitchen メグリアイ

カウンター4席、テーブル席3卓の清潔感ある店内

ベビーカステラや濃厚バナナジュースを販売していたキッチンカーから、念願の実店舗を2024年9月にオープン。

お米や野菜など兵庫産の食材にこだわった定食は、すべてご飯とみそ汁のおかわりが無料。
一番人気の「鶏の唐揚げ定食」(1,100円)をはじめ、卵もおかわり自由な「濃厚たまごかけ定食」(900円)など10種類が揃う。

健康おばんざい定食(1,200円)は、
メインの焼き鮭に小鉢が6品ついて大満足!
丹波市氷上町の『奥丹波のたまご』を使用したベビーカステラ(8個300円~)、
濃厚バナナジュース(Sサイズ400円~)。
テイクアウトもOK

食べる人を見るのが好き。たくさん召し上がって

オーナー 前川 沙恵子さん

万灯祭当日は…

11:00~14:00
 店内飲食可
15:00〜21:00
 ベビーカステラやドリンク等のテイクアウトのみ
 ※キッチンカーまたは店舗にて販売。詳細は店舗にお問い合わせを

Information

住所高砂市高砂町栄町371-4
営業時間火~土曜 11:00~21:00 L.O.
※ベビーカステラは15:00~18:30
月・日曜定休、キッチンカー出店日も休み
お店のインスタグラム(@kitchen_meguriai)をチェック
アクセス「高砂駅」徒歩約3分

お問い合わせ

 Kitchen メグリアイ

 050-1722-7022

お得なきっぷ情報はこちら

SHARE